×

サイト内検索

About us

大学案内 /大学概要

 大学案内

国際学術交流

本学では、国際交流事業を実施し、先進的に取り組んでいる海外事例について理解を深め、看護実践を通した生涯学習の意義とその方法を考察するとともに、国際的な学術交流の機会としています。

基本方針

岐阜県立看護大学国際交流基本方針

岐阜県立看護大学は、平成12年4月に開学して以来、県内の看護サービスの質の向上を目指して看護実践の現場で課題解決に創造的かつ改革的に取り組む看護人材の育成を目指してきた。
 その目的を追求するため、海外諸大学及び研究施設で行われている取組事例を学び、さらには交流を図ることを国際交流の方針に掲げ、国際交流委員会が中心となって、一定期間、教員を現地に派遣して海外諸大学の情報収集を展開してきた。
 平成16年度には文部科学省の「海外先進教育研究実践支援プログラム」に採択され、海外の先進的研究事例や優れた教育実践の現状を視察している。
 公立大学法人移行後においても、海外諸大学、研究機関との学術提携及び交流のための情報収集やグローバル化が進展する国際社会に対応できる国際的資質を備えた教員の育成を図るため、次の3項目を国際交流の重点施策として積極的に推進するものとする。

1 諸大学・研究機関との国際的な学術交流の推進
○教員間の学術的交流
○学生間の教育的交流

2 国際的情報発信の推進
○大学の英文パンフレットの充実
○英文ホームページの充実

3 国際的視野の拡大
○教員による研究成果の国際学会での発表
○国際的な共同研究の推進

活動報告

年度 活動タイトル
令和4年度 WBR(Work Based Research)の意義と方法を理解するための英国で学ぶ学生および修了生との交流
平成30年度 WBL(Work Based Learning)・WBR(Work Based Research)を基盤とした看護教育を考えるためのセミナー
平成29年度 英国における看護学教育のあり方・方法を理解するための学生および教員との交流
平成28年度 WBL(work based learning)・WBR(Work Based Research)の実際を理解するためのセミナー
平成27年度 英国における看護実践を基盤とした教育と看護生涯学習の意義・方法を理解するための交流
平成25年度 WBL(work based learning)を基盤とした大学・大学院教育の意義とその方法を理解するためのセミナー
平成23年度 WBL(work based learning)について先進的に取り組んでいる海外事例の理解を深めるためのセミナー
平成20年度 韓国における上級実践看護師(APN)制度と教育
平成19年度 英国における看護職の生涯学習支援
平成18年度

看護専門職の生涯学習支援としてのWBLの実際

平成16年度 英国(UK)におけるWBLの実際
平成15年度 セイナヨキ市(フィンランド)における高齢者ケアとポリテクニックの現状
平成14年度 南オーストラリア州の看護事情を視察して
平成14年度 タイにおける看護および看護教育の現状
平成13年度 英国(UK)における看護学教育について    
平成12年度 アメリカにおける地域看護センターの活動