×

サイト内検索

Nursing

看護学部 /学部案内

 看護学部

アドミッション・ポリシー/ディプロマ・ポリシー/ カリキュラム・ポリシー

アドミッション・ポリシー

Ⅰ本学が求める入学者

岐阜県立看護大学では、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本技術を身につけ、看護の対象となる人々のもつ困難や様々な問題の解決に深い責任を感じる者で、常に創造的に問題解決行動をとっていく看護職の育成を目指しています。
そのために本学では、看護および人々へのケアに対し深い関心がもてる人、人間やその生活に深い関心をもてる人、自ら考え積極的に問題解決行動をとることができる人、自分自身の豊かな人間性を培っていくことを望む人、文系、理系に偏ることなく均衡の取れた学力をもつ人、岐阜県の保健・医療・福祉の充実に深い関心がもてる人の入学を求めています。

Ⅱ入学者選抜の基本方針

岐阜県立看護大学では、一般選抜(前期日程)と2種類の学校推薦型選抜(岐阜県内高等学校等からの推薦、全国の高等学校等からの推薦)により、入学者の選抜を行います。

1.一般選抜(前期日程)
<選抜方法>    
大学入学共通テストは6教科6科目(国語、地理歴史・公民、数学、理科、外国語、情報の6教科から各1科目選択。)の得点、個別学力検査(小論文・面接)の得点・評価に調査書等の内容を総合して判定します。
<選抜の趣旨>
看護学の修得に必要な学力、将来看護の実践・研究・教育の場で活躍するために必要な資質と適性を評価します。大学入学共通テストでは、学力を幅広く評価します。小論文では、読み取る能力、考える能力、表現する能力等を評価します。面接では、看護学を学ぶ目的意識、問題意識をもち現状を自ら改善していく姿勢、自分の考えや意見を的確に述べることができる表現力、コミュニケーション能力等を評価します。

2.学校推薦型選抜
1)学校推薦型選抜A
<選抜方法>
岐阜県内の高等学校等での学業成績が優秀で、学校長が責任をもって推薦できる者に対して、小論文・面接試験を行い、その試験結果に調査書等の内容を総合して判定します。なお、大学入学共通テストは課しません。
<選抜の趣旨>
岐阜県立看護大学で学びたいという意欲、将来看護の実践・研究・教育の場で活躍するために必要な資質と適性を評価します。小論文は、読み取る能力、考える能力、表現する能力等を評価します。面接では、看護学を学ぶ目的意識、問題意識をもち現状を自ら改善していく姿勢、自分の考えや意見を的確に述べることができる表現力、卒業後、岐阜県内において看護職者として就業する強い意思、コミュニケーション能力等を評価します。

2)学校推薦型選抜B
<選抜方法>
学校長が責任をもって推薦できる者に対して、面接試験を行い、その試験結果に調査書等の内容を総合して判定します。岐阜県内に限らず全国の高等学校等から募集します。また、学力を幅広く評価するため、大学入学共通テストの成績を利用します。
<選抜の趣旨>
岐阜県立看護大学で学びたいという意欲、看護学の修得に必要な学力、将来看護の実践・研究・教育の場で活躍するために必要な資質と適性を評価します。面接では、看護学を学ぶ目的意識、問題意識をもち現状を自ら改善していく姿勢、自分の考えや意見を的確に述べることができる表現力、卒業後、岐阜県内において看護職者として就業する強い意思、コミュニケーション能力等を評価します。

Ⅲ入学までに身につけてほしいこと

・看護は人に関わる仕事なので、人やその生き方に興味をもち、社会で起こっている様々な出来事と人々の生活との関連を考え、多様な見方や考え方に触れてきてください。
・看護学では、看護の専門知識や医学的知識だけでなく、人文科学や社会科学に関する知識も重要になります。そのため、基礎学力を偏りなく、幅広く身につけてください。
・看護専門職として未来を切り拓いていくには、主体的に考え、粘り強く課題を解決していくことが大切です。学習や課外活動など自らの課題に向き合い、解決に向けて行動する体験を積み重ねてください。

ディプロマ・ポリシー

 岐阜県立看護大学では、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本技術を身につけ、看護の対象となる人々のもつ困難や様々な問題の解決に深い責任を感じる者で、常に創造的に問題解決行動をとっていく看護職の育成を目指しています。
 以下の能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した者に学士(看護学)の学位を授与します。

  1. 看護実践に必要な基本的技術と知識をもち、看護専門職としての責任と高い倫理観に基づき、多様な実践現場において看護実践に取り組むことができる。
  2. 幅広い視野と複眼的な思考・判断力を身につけ、生活者としての人間を深く理解し、看護専門職として、総合的に判断できる。
  3. 看護の対象となる個人、家族、地域生活集団の本来持っている問題解決能力を支え、創造的に健康問題の解決に努めることができる。
  4. 保健・医療・福祉・教育等の関係者並びに地域を構成する人など、ケアにかかわる人々と協働し、主体的に活動できる。
  5. 看護実践とその振り返りを重ねることを通して、看護学研究の意義を理解するとともに、看護実践の充実・改善と自己を成長させる取り組みができる。

カリキュラム・ポリシー

岐阜県立看護大学では、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本技術を身につけ、看護の対象となる人々のもつ困難や様々な問題の解決に深い責任を感じる者で、常に創造的に問題解決行動をとっていく看護職の育成を目指しています。
そのために、以下の方針に基づき、教育課程を編成・実施します。

  1. 4年間の教育課程において、「看護学」の基礎を体系的に教授する。
    このことにより、卒業後に、保健師、看護師等の看護専門職として就業し、さらに看護実践を重ねながら自己を成長させるとともに看護学の学びを深めていく基盤をつくる。
  2. 授業科目は、専門科目、専門関連科目、教養科目で構成する。1年次から、看護専門職の基本となる学修として専門科目、専門関連科目、教養基礎科目を必修で学び、高学年次には、主体的な選択によりさらに学修を発展させるため、教養選択科目および専門科目において卒業研究、統合科目に取り組む。
    このことにより、看護実践の基礎的な能力を身につけるとともに、看護専門職として、一人の市民としての生涯学習の基盤となる力を身につける。
  3. 専門科目は、基礎的学修科目である地域基礎看護学、機能看護学において、本学の看護学の基本的概念を学修し、展開的学修科目である育成期看護学、成熟期看護学において、看護学の基本的概念を援助対象の発達段階の特徴と重ね合わせて学修する。
    このことにより、看護学の中核となる基礎的な内容を学び、人々の健康を生活の営みの中で支える看護を実践する力を身につける。
  4. 専門科目の学修は、3に示す各看護学の科目を並行して学ぶ構成とする。1セメスターから各看護学の概論を一斉に開始し、2〜4セメスターおよび6セメスターに開講する看護方法、5、6セメスターの各看護学の実習、7、8セメスターの卒業研究、看護学統合演 習の順に構成する。
    このことにより、幅広い看護観を身につけるとともに、実習体験(看護実践)と理論的学習を統合し、看護学の特質を理解する。
  5. 専門関連科目は、看護学に関連する分野の授業科目として、福祉学、保健学、人体・治療学、生活学にて構成し、幅広い視野で学際領域の知識を応用していくための基礎的学力を培う。
  6. 教養科目の学修は、深い教養および総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養することを目的とする。21世紀に生きる市民として共通に必要となる素養、基盤となる知識と技術を培うことを目指した教養基礎科目と、多彩な学問領域について、学問の対象となる事象への迫り方、考え方について学び、主体的な自己の確立と幅広い視野と複眼的な思考力・判断力を培う教養選択科目にて構成する。
  7. 学生の主体的な学修と学生の理解状況や関心のもち方に合わせた授業の展開をめざして、演習形式など教員と学生、学生同士が交流する学習方法を重視する。
  8. 各科目における学修の成果は、科目ごとで定めた目標に対する到達度によって評価を行う。また、学修の成果は、試験成績、平常の成績及び出席状況等によって総合的に評価を行う。評価の方法及び割合は科目ごとで定めてシラバスに示す。
  9. 学士課程における学修の成果は、7,8セメスターの「看護学統合演習」において、「岐阜県立看護大学における学士課程卒業時の看護実践能力の到達目標」の到達状況と学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に示す能力の獲得状況についての自己評価により確認する。学生は教員との個別面談で本学の学修によって身につけた能力を説明し、教員と確認する。
    このことにより、学生は本学での学修成果を自覚し、大学は教育成果を把握する。

なお、卒業要件を満たすことによって、保健師と看護師、両方の国家試験受験資格が得られる教育内容とする。また、選択によって所定の科目を受講した者には助産師の国家試験受験資格または養護教諭一種免許の資格を得ることができるよう科目を構成する。