オープンキャンパス
オープンキャンパス2022
オープンキャンパス2022の開催について
開催日時:令和4年8月7日(日)・8日(月)
午前の部: 9:30受付開始 10:00~12:00 定員60名
午後の部:13:00受付開始 13:30~15:30 定員60名
対象:高校生及び今年度本学を受験しようと考えている方
参加方法:参加には事前申し込みが必要となります。
申込受付期間:申込受付期間は終了しました。
7月4日(月)16時~8月1日(月)12時
※定員になり次第、受付終了とさせていただきます。
オープンキャンパス開催プログラム
午前の部 | 午後の部 | 内容 |
---|---|---|
10:00~10:20 | 13:30~13:50 | 大学説明会 |
10:20~10:40 | 13:50~14:10 | 在学生からのキャンパスライフの紹介 |
10:40~11:30 | 14:10~15:00 | 個別またはグループ相談(20分)・施設見学(30分)※ |
11:30~12:00 | 15:00~15:30 | 入試過去問閲覧(希望者のみ) |


オープンキャンパスにおける注意事項
※オープンキャンパス専用バスの運行はありません。
※下記の「新型コロナウイルス感染症予防のためのお願い」を遵守していただくようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症の状況によって、計画が変更になる場合がございます。随時、大学ホームページでお知らせいたします。
※各種進学ガイダンスでの相談、個別大学見学の受け入れも実施しています。日程が合わない場合は、それらの利用もご検討ください。
〔オープンキャンパス前〕
・事前申し込みをした参加者とその付き添いの保護者の2名以外は大学にお入りいただくことができません。また、待機場所はありませんので、受付時間前の入構はご遠慮ください。
・オープンキャンパス参加日前2週間の間に参加者、付き添いの保護者、その他の同居家族が、以下に当てはまる場合は、参加をご遠慮いただきます。
✓発熱や風邪症状、味覚・嗅覚障害がある場合
✓新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者である場合
✓海外渡航歴がある場合
・オープンキャンパス参加日2週間前から、人混み等感染の可能性が高い場所には出向かないようにご協力ください。また、感染リスクが高まる「5つの場面(飲酒を伴う懇親会、大人数や長時間におよぶ飲食、 マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり)」に気をつけてください。
・申し込み時に、確実に連絡が取れる連絡先の登録をお願いします。当日の関係者や参加者、付き添いの保護者に感染者が発生した場合、ご連絡させていただく場合があります。
・厚生労働省よりリリースされている「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の利用を推奨します。
〔オープンキャンパス当日〕
・オープンキャンパス当日、体調確認のためチェックリスト(*)を用いて体温測定・体調確認を行ってください。また、受付前にも体温測定等の健康チェックをさせていただきます。37.5℃以上の発熱がある場合、 咳や頭痛など風邪症状がある場合は参加をご遠慮いただきます。
・必ずマスク(不織布マスク推奨)を着用してください。着用していない場合はオープンキャンパスに参加できません。マスクを忘れた方は必ずスタッフにお声がけください。
・トイレ使用後他、必要時、トイレ内洗面にて手洗いを十分行ってください。ペーパータオルの設置はありませんので、ハンカチ等をご持参ください。
・会場に入る際には必ず手指消毒を行ってください。また、手指消毒液を数か所設置致しますので、こまめに手指消毒を行うようにしてください。
・各会場では指定された席にお座りください。
・施設見学の際はグループ毎にご移動をお願いします。見学時の私語は控えていただき、備品や設備に触れることはお控えください。また、人と人との距離は確保してください。
〔オープンキャンパス後〕
・オープンキャンパス参加後2週間以内に、参加者又は付き添いの保護者が、感染者または濃厚接触者となった場合、必ず大学へご連絡ください。
*体調確認のためのチェックリスト
□37.5℃以上の発熱がない
□下記の風邪症状がない
▫頭痛
▫咳
▫のどの痛み
▫鼻水
▫倦怠感
□味覚障害、嗅覚障害がない
※「新型コロナウイルス感染症予防のためのお願い」について遵守して頂けない場合は参加をご遠慮ください。
※体調面の理由等で参加しても良いか判断に迷う場合は、参加をご遠慮ください。後日に、各種進学ガイダンスでの相談、個別学校見学の利用をご検討ください。
申し込みをされた方へのお知らせ
■新型コロナウイルス感染症予防のためのお願い
・「新型コロナウイルス感染症予防のためのお願い」の遵守をお願いいたします。
■受付時間・受付について
・受付時間は、午前の部は9時30分~10時、午後の部は13時~13時30分です。
待機場所はありませんので、受付時間前の入構はご遠慮ください。
・大学の北側(岐阜羽島駅側)から構内に入り、管理棟の入口から建物にお入りください。
雨天の場合は、入口前にある傘立てをご利用ください。
・受付は講義棟の1階になります。建物内の表示に従ってお進みください。
受付前に健康チェックを受けてください。
■岐阜羽島駅・新羽島駅から大学までのアクセス
・駅から大学までの専用送迎バスの運行はありません。
・大学の最寄りのバス停は、名阪近鉄バスの輪之内羽島線、海津市コミュニティバスの
「県立看護大学前」になります。いずれも岐阜羽島駅北口からのバス路線です。
・自家用車で来校される場合は、岐阜羽島駅側の北通用門から敷地内に入り、
左側にある学生・教職員用駐車場に駐車してください。
■ご注意
・当日は猛暑が見込まれます。熱中症対策を十分にとった上でお越しください。
また、制服を着用していただく必要はありません。過ごしやすい服装でお越しください。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大時、災害(台風、地震、洪水等)発生時には、
オープンキャンパスを中止する場合がございます。
その場合、大学ホームページの他、申し込みをされた方にはメールでもお知らせいたします。