新卒者交流会、卒後2年目卒業者交流会
新卒者交流会と卒後2年目卒業者交流会の開催
看護研究センターでは、各領域の協力のもとに本学を卒業して1年目と2年目の卒業者を対象に、同期生や大学教員と交流する会を、大学で開催しています。1年目の卒業者を対象にしたものが「新卒者交流会」、2年目の卒業者を対象にしたものが「卒後2年目卒業者交流会」です。参加申込みについては、看護研究センターから案内を送ります。
就業した学部卒業者が各々の職場に適応し、看護専門職として成長することを願っていますが、現状では新たな学びとともに不安や戸惑いも多いのではないかと思います。この交流会は就業を通じて困った(困っている)ことや辛いことを含め、様々な体験を同期の仲間や教員と自由にざっくばらんに語り合うことで、「明日からもがんばろう!」と思えるリフレッシュのための会です。
令和2年度「新卒者交流会」「卒後2年目卒業者交流会」を開催します
日時:令和2年11月14日(土)13:30~15:00
場所:オンライン
【申込み期限】
令和2年11月4日(水) 17:00
*施設から参加するよう勧められた場合でも、参加申し込みをしてください。
*オンラインでの開催のため、当日参加はできません。必ず事前申し込みをしてください。
【申込み方法】
①申込みフォーム こちらから
②メール
*メールの件名「新卒者交流会参加申込み」もしくは「卒後2年目卒業者交流会参加申込み」
*メールの本文「氏名・施設名・職種」
を明記し、nccenter@gifu-cn.ac.jpへ送信してください。
令和元年度「新卒者交流会<「卒後2年目卒業者交流会」を開催しました
令和元年度「新卒者交流会」「卒後2年目卒業者交流会」は、令和元年6月15日(土曜日)に開催しました。お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
令和元年度「新卒者交流会」「卒後2年目卒業者交流会」参加者の状況
令和元年6月15日(土)開催
1.県内・県外別参加状況
就業地 | 新卒者 | 卒後2年目卒業者 | 計 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
人数(人) | % | 人数(人) | % | 人数(人) | % | |
県内 | 23 | 71.9 | 5 | 100.0 | 28 | 75.7 |
県外 | 9 | 28.1 | 0 | 0.0 | 9 | 24.3 |
合計 | 32 | 100.0 | 5 | 100.0 | 37 | 100.0 |
2.職種別参加状況(人)
職種 | 新卒者 | 卒後2年目卒業者 | 計 |
---|---|---|---|
看護師 | 26(20) | 5(5) | 31(25) |
保健師 | 3(1) | 0 | 3(1) |
助産師 | 2(2) | 0 | 2(2) |
養護教諭 | 1(0) | 0 | 1(0) |
合計 | 32(23) | 5(5) | 37(28) |
( )内は県内施設に勤務する者の再掲
3.参加者の感想
「新卒者交流会」「卒後2年目卒業者交流会」の参加者37名中36名の方に交流会に参加して「大変有意義だった」と回答いただきました。
参加者の感想の一部をご紹介します。
・久しぶりに同級生と話すことができ気持ちがリフレッシュした。
・他の病院に勤めている子たちの様子を知ることができた。悩みを共有できた。自分も頑張ろうと思えた。
・皆の悩みや現状を聞いて、共感したり自分もそうかも、と思うことが多くて楽しかった。