このページを印刷する

アドミッション・ポリシー

博士前期課程

看護学研究科博士前期課程では、実践現場における看護課題を適確に分析し、理論的・創造的に改革・改善することに指導的役割を担う人材、また人権を尊重した科学的な根拠に基づいた看護サービスが提供できる高度な看護専門職者を育成することを目指しています。

そのため、保健医療福祉教育の場で働いている看護職者(養護教諭含む)であって、看護サービスの改善・改革に強い関心を持っている者、人材育成も視野に入れて看護職場単位または看護チームで課題解決に取組むことに関心のある者、看護サービス利用者の生活を中心にした看護ケアの実践を重視している者の入学を求めています。

なお、学生募集要項に示す期間の実務経験を有することを出願資格の要件の一つとしています。実務経験とは、保健師、助産師、看護師または養護教諭の資格取得後において、当該資格を基にした専門分野での勤務経験をいいます。


博士後期課程

看護学研究科博士後期課程では、看護実践の研究能力を付与する教育を担うことのできる看護職として、看護実践の特質を踏まえた教育研究活動を実施できる人材、また複雑な要因が絡む看護実践の改革を組織的に指導できる実践研究指導者の育成を目指しています。

そのため、大学・大学院における教員として、看護実践の改善・改革を目指す看護学の学士課程教育および大学院教育の実施に関心のある者、保健医療福祉の場で働いている看護職者であって、実践の改善・改革の研究の指導に関心を持っている者の入学を求めています。

PAGE TOP