アドミッション・ポリシー
Ⅰ 本学が求める入学者
岐阜県立看護大学では、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本技術を身につけ、看護の対象となる人々のもつ困難や様々な問題の解決に深い責任を感じる者で、常に創造的に問題解決行動をとっていく看護職の育成を目指しています。
そのために本学では、看護および人々へのケアに対し深い関心がもてる人、人間やその生活に深い関心をもてる人、自ら考え積極的に問題解決行動をとることができる人、自分自身の豊かな人間性を培っていくことを望む人、文系、理系に偏ることなく均衡の取れた学力をもつ人、岐阜県の保健・医療・福祉の充実に深い関心がもてる人の入学を求めています。
Ⅱ 入学者選抜の基本方針
岐阜県立看護大学では、一般選抜(前期日程)と2種類の学校推薦型選抜(岐阜県内高等学校等からの推薦、全国の高等学校等からの推薦)により、入学者の選抜を行います。
1.一般選抜(前期日程)
<選抜方法>
大学入学共通テストは5教科5科目(「国語」、地理歴史・公民、数学、外国語の3教科から各1科目選択。理科は、「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目選択、または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目選択)の得点、個別学力検査(小論文・面接)の得点・評価に調査書等の内容を総合して判定します。
<選抜の趣旨>
看護学の修得に必要な学力、将来看護の実践・研究・教育の場で活躍するために必要な資質と適性を評価します。大学入学共通テストでは、学力を幅広く評価します。小論文では、読み取る能力、考える能力、表現する能力等を評価します。面接では、看護学を学ぶ目的意識、問題意識をもち現状を自ら改善していく姿勢、自分の考えや意見を的確に述べることができる表現力、コミュニケーション能力等を評価します。
2.学校推薦型選抜
1)学校推薦型選抜A
<選抜方法>
岐阜県内の高等学校等での学業成績が優秀で、学校長が責任をもって推薦できる者に対して、小論文・面接試験を行い、その試験結果に調査書等の内容を総合して判定します。なお、大学入学共通テストは課しません。
<選抜の趣旨>
岐阜県立看護大学で学びたいという意欲、将来看護の実践・研究・教育の場で活躍するために必要な資質と適性を評価します。小論文は、読み取る能力、考える能力、表現する能力等を評価します。面接では、看護学を学ぶ目的意識、問題意識をもち現状を自ら改善していく姿勢、自分の考えや意見を的確に述べることができる表現力、卒業後、岐阜県内において看護職者として就業する強い意思、コミュニケーション能力等を評価します。
2)学校推薦型選抜B
<選抜方法>
学校長が責任をもって推薦できる者に対して、面接試験を行い、その試験結果に調査書等の内容を総合して判定します。岐阜県内に限らず全国の高等学校等から募集します。また、学力を幅広く評価するため、大学入学共通テストの成績を利用します。
<選抜の趣旨>
岐阜県立看護大学で学びたいという意欲、看護学の修得に必要な学力、将来看護の実践・研究・教育の場で活躍するために必要な資質と適性を評価します。面接では、看護学を学ぶ目的意識、問題意識をもち現状を自ら改善していく姿勢、自分の考えや意見を的確に述べることができる表現力、卒業後、岐阜県内において看護職者として就業する強い意思、コミュニケーション能力等を評価します。
Ⅲ 入学までに身につけてほしいこと
・看護は人に関わる仕事なので、人やその生き方に興味をもち、社会で起こっている様々な出来事と人々の生活との関連を考え、多様な見方や考え方に触れてきてください。
・看護学では、看護の専門知識や医学的知識だけでなく、人文科学や社会科学に関する知識も重要になります。そのため、基礎学力を偏りなく、幅広く身につけてください。
・看護専門職として未来を切り拓いていくには、主体的に考え、粘り強く課題を解決していくことが大切です。学習や課外活動など自らの課題に向き合い、解決に向けて行動する体験を積み重ねてください。