実習と実習施設の紹介
実習と実習施設の紹介
実習施設の概要
保健・医療・福祉にわたる幅広い看護実践を学ぶため、県内130箇所以上の各種施設の協力を得て実習を行っています。
実習施設の種別
- 保健所
- 市町村
- 病院
- 訪問看護ステーション
- 介護老人保健施設
- 特別養護老人ホーム
- 障害者福祉サービス事業所
- 肢体不自由児施設
- 診療所
- 助産所
- 地域活動支援センター
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
- 特別支援学校
- 保育所
- 子育て支援センター
- 乳児院
- 事業所
- デイサービスセンター
看護学概論学外演習
入学早期の段階で、保健・福祉・医療の様々な場における看護職の活動の現状を知り、看護に対する基本的な理解を深めます。2カ所の演習施設でそれぞれ2日間の演習を小グループで行います。演習施設での演習の前には、半日かけてオリエンテーションを行います。
【概論学外演習】(令和4年度)
種別 | 施設名 |
---|---|
市町村 | 下呂市健康医療課、輪之内町保健センター、海津市役所健康課、関市保健センター、神戸町保健センター |
助産所 | ゆりかご助産院、空助産院 |
特別養護老人ホーム | やすらぎ苑 |
訪問看護ステーション | サンビレッジ岐阜、訪問看護ステーションかがやき、訪問看護ステーションしのぶ |
障害者福祉サービス事業所 | 社会福祉法人万灯会 まさき園、日中活動支援センターたけはな |
介護老人保健施設 | 寺田ガーデン |
病院 | 岐阜県総合医療センター、岐阜大学医学部附属病院、岐阜赤十字病院、羽島市民病院、長良医療センター、県立多治見病院、岐阜市民病院、東海中央病院、岐北厚生病院、岐阜病院、養南病院、山田病院、山内ホスピタル |
学校 | 岐阜県立羽島特別支援学校、本巣市立弾正小学校、本巣市立一色小学校 |
診療所 | アイリスベルクリニック、揖斐郡北西部地域医療センター久瀬診療所 |
介護医療院 | 岐阜・西濃医療センター西美濃厚生病院介護医療院 |
領域別実習
3年次に実施される領域別実習は、4月から11月中旬まで18週間行います。
地域基礎看護学、育成期看護学、成熟期看護学のそれぞれの領域で、今まで学内で学んだ理論や技術を基に、初めて実際の患者・利用者を対象者とした看護を実践します。
【領域別実習】(令和4年度)
種別 | 施設名 |
---|---|
保健所 | 関保健所、西濃保健所、可茂保健所、東濃保健所、岐阜保健所、恵那保健所、飛騨保健所 |
市町村 | 安八町保健センター、羽島市保健センター、可児市保健センター、各務原市健康管理課、笠松町福祉健康センター、関ケ原町健康増進センター、郡上市役所健康課、恵那市役所健幸推進課、山県市役所健康介護課、多治見市保健センター、大垣市保健センター、大野町保健センター・地域包括支援センター、中津川市健康福祉会館、土岐市保健センター、白川町保健センター、揖斐川保健センター・地域包括支援センター、輪之内町保健センター、関市保健センター、垂井町保健センター、美濃市保健センター |
病院 | 羽島市民病院、長良医療センター、県立多治見病院、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、大垣市民病院、岐阜病院、養南病院、のぞみの丘ホスピタル、岩砂病院・岩砂マタニティ、岐阜大学医学部附属病院、岐北厚生病院、岐阜赤十字病院、山田病院、山内ホスピタル |
診療所 | ウェルネス高井クリニックデイケア、ぎふストレスケアクリニックデイケア、おおのレディースクリニック、石原産婦人科 |
障害児通所施設・病院 | 県立希望が丘こども医療福祉センター |
訪問看護ステーション | サンビレッジ岐阜、ふれあい訪問看護ステーション、まつなみ訪問看護ステーション、羽島市医師会訪問看護ステーション、訪問看護ステーション北方、 Sun・サン訪問看護ステーション、もとす訪問看護ステーション、訪問看護ステーション和光、岐阜清流病院訪問看護ステーション、訪問看護ステーションひかり、コスモス訪問看護ステーション、みどり訪問看護ステーション、赤坂宿訪問看護ステーション、訪問看護ステーション陶の里、ナースコールセンター寧色 |
特別養護老人ホーム | やすらぎ苑、サンビレッジ瑞穂、県立寿楽苑、ナーシングケア寺田、ナーシングケア加納 |
介護老人保健施設 | サンリバーはつらつ、寺田ガーデン |
助産所 | ゆりかご助産院、空助産院、アミューズ母乳育児相談室、こうのとり助産院、母乳・育児相談室さんばさん |
障がい福祉サービス事業所 | 特定非営利活動法人あけぼの会、社会福祉法人清穂会、社会福祉法人舟伏、NPO心泉会クラブハウスゆうせん、社会福祉法人楽山・杜の会 |
通所介護施設 | 市橋デイサービスセンター |
学校 | 羽島市立羽島中学校、羽島市立小熊小学校、羽島市立足近小学校、羽島市立竹鼻小学校、羽島市立中央小学校、羽島市立中央中学校、羽島市立中島小学校、 羽島市立堀津小学校、羽島市立中島中学校、羽島市立桑原学園、羽島市立竹鼻中学校、羽島市立福寿小学校、羽島市立正木小学校 |
子育て支援センター等 | あさひ子ども館、さくら子ども館、キッズピアおおがき子育て支援センター、中島保育園子育て支援センター、結こども園子育て支援センター |
事業所等 | KYB工業株式会社、株式会社ブリヂストン関工場、一般財団ぎふ綜合健診センター、一般財団法人総合保健センター、全国健康保険協会岐阜支部 |
卒業研究における実習
4年次には、個々の学生が領域やグループを選択して、前期セメスターで卒業研究Ⅰ、後期セメスターで卒業研究Ⅱを行います。
3年次の領域別実習と違うところは、学生が主体的に実習を計画し看護を実践します。また、学生自らの看護実践を通して、学生が重要と思うテーマについて深く考察し、報告書にまとめます。
【卒業研究】(令和4年度)
種別 | 施設名 |
---|---|
市町村 | 養老町保健センター、東白川村保健福祉センター |
病院 | 羽島市民病院、県立多治見病院、長良医療センター、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、東海中央病院、養南病院、県立下呂温泉病院、岩砂病院・岩砂マタニティ、高山赤十字病院、岐阜大学医学部附属病院、大垣市民病院、岐北厚生病院、岐阜赤十字病院、山田病院、山内ホスピタル |
訪問看護ステーション | くらしケア訪問看護ステーション、訪問看護ステーションサンビレッジ新生苑、いび訪問看護ステーション |
特別養護老人ホーム | ナーシングケア加納 |
介護老人保健施設 | サンリバーはつらつ |
診療所 | 揖斐郡北西部地域医療センター久瀬診療所、ローズベルクリニック、アルプスベルクリニック、石原産婦人科 |
助産所 | ゆりかご助産院 |
乳児院 | 乳幼児ホームまりあ |
学校 | 羽島市立小熊小学校、羽島市立中島小学校、岐阜市立柳津小学校、岐阜市立精華中学校、岐阜市立長良小学校、岐阜県立岐阜清流高等特別支援学校、岐阜県立大垣特別支援学校、岐阜県立羽島特別支援学校 |
障害児通所施設・病院 | 県立希望が丘こども医療福祉センター |
介護・福祉サービス事業所 | 有限会社耕グループ「くわのみ」 |
事業所 | 株式会社ブリヂストン関工場 |